実に三ヶ月ブリの登場です!
釣りもおよそ三ヶ月ブリです…
この空白の間何をしていたかと言うと…
何もしてません。
ただただ学校に通ってました。
しかぁし、やっといろんなしがらみから解放されて(といってもまだありますが)北海道へ帰還しやっと昨日釣り行ってきました!
しかも新しい竿と一緒に!
ついにダブルハンドを手に入れたんですよ。
で、釣果の方はと言うと、 全く反応ありません。
と言うのも竿をフリフリするのが楽しくて楽しくてずっとキャストの練習ばっかしてました。
たまらんです。
釣り楽しい!
三ヶ月も空いたんで書きたいことも結構あるんですけど
これからの釣りの事で頭がいっぱいでまったくまとまりません。
なんで今回はこんだけで。
釣りもおよそ三ヶ月ブリです…
この空白の間何をしていたかと言うと…
何もしてません。
ただただ学校に通ってました。
しかぁし、やっといろんなしがらみから解放されて(といってもまだありますが)北海道へ帰還しやっと昨日釣り行ってきました!
しかも新しい竿と一緒に!
ついにダブルハンドを手に入れたんですよ。
で、釣果の方はと言うと、 全く反応ありません。
と言うのも竿をフリフリするのが楽しくて楽しくてずっとキャストの練習ばっかしてました。
たまらんです。
釣り楽しい!
三ヶ月も空いたんで書きたいことも結構あるんですけど
これからの釣りの事で頭がいっぱいでまったくまとまりません。
なんで今回はこんだけで。
長野でも強い地震があったようですが幸い私の住んでいる地域はそこまで揺れませんでした。
先日、ダムへサクラマス狙いに行ってきました。
山の中はまだまだ寒く普通に氷点下。
数投ごとに凍ったガイドを溶かしながらの釣りをして参りました。
しかし、そんな厳しい環境でも釣りましたよ!
同行者ですが…;
サイズは小さめですがこのダムで初めて生サクラをみましたよ。
羨ましい限りです。
このあと続かずサクラはあきらめ、ボウズ逃れのために100%魚が釣れる鉄板ポイントへ回避。
ここではまさかの工事中( ̄□ ̄;)!!
怒りを覚えつつも仕方なく別のポイントを巡るが釣れず。
最後の砦的な川でようやくボウズ逃れに成功しました!
蝦夷でようやっとイワナが出ました(^-^)/
はかってはいませんが明らかに尺上。
35あるかないかです。
ここはニジマス主体の川だったのでまさかのイワナにビックリ。
いやぁ、いい釣りしました(・ω・)/
では、また次回。
先日、ダムへサクラマス狙いに行ってきました。
山の中はまだまだ寒く普通に氷点下。
数投ごとに凍ったガイドを溶かしながらの釣りをして参りました。
しかし、そんな厳しい環境でも釣りましたよ!
同行者ですが…;
サイズは小さめですがこのダムで初めて生サクラをみましたよ。
羨ましい限りです。
このあと続かずサクラはあきらめ、ボウズ逃れのために100%魚が釣れる鉄板ポイントへ回避。
ここではまさかの工事中( ̄□ ̄;)!!
怒りを覚えつつも仕方なく別のポイントを巡るが釣れず。
最後の砦的な川でようやくボウズ逃れに成功しました!
蝦夷でようやっとイワナが出ました(^-^)/
はかってはいませんが明らかに尺上。
35あるかないかです。
ここはニジマス主体の川だったのでまさかのイワナにビックリ。
いやぁ、いい釣りしました(・ω・)/
では、また次回。
先日、久しぶりに川へ出かけてきました。
天気良く暖かい。
久しぶりに生命感のある川でなかなかの期待度。
がしかし、あたりはあるもののばらしにばらし、ぼうず濃厚な雰囲気が漂う中
穴場ポイントに案内してもらい今年初鱒をGET!

ルアーと比較するとものすごく大きく見えません?
まぁ、ルアーがラパラのCD-1なんで実際の大きさは大したことありませんが笑
同行した方は50後半から60ほどある本当にでかい虹をあげてましたが。。。orz
写真のほかにもう一匹釣り終了。
久しぶりのトラウトに興奮し毎日釣りのことばかり考えてしまう。
しかし現在川までの足がなく悶々としているせいか
アウトドアショップにてあるグッズを衝動買い。
あるものについてはまた次回。
では。
天気良く暖かい。
久しぶりに生命感のある川でなかなかの期待度。
がしかし、あたりはあるもののばらしにばらし、ぼうず濃厚な雰囲気が漂う中
穴場ポイントに案内してもらい今年初鱒をGET!
ルアーと比較するとものすごく大きく見えません?
まぁ、ルアーがラパラのCD-1なんで実際の大きさは大したことありませんが笑
同行した方は50後半から60ほどある本当にでかい虹をあげてましたが。。。orz
写真のほかにもう一匹釣り終了。
久しぶりのトラウトに興奮し毎日釣りのことばかり考えてしまう。
しかし現在川までの足がなく悶々としているせいか
アウトドアショップにてあるグッズを衝動買い。
あるものについてはまた次回。
では。
つい先日の話ですが海へ根魚を狙いに
そして湖へわかさぎを狙いに行ってきました。
さすがにこの時期の夜の海は寒くなかなか忍耐のいるものでしたが
日中はぽかぽか陽気・・・笑

そうそうこの写真に写っている竿。
実はおニューです。
釣り始める前に立ち寄った釣具屋で衝動買い。
現在はバイオに付け替えていますがリール付きで2980。
7.5ftでウェイトは2~10g。
海釣りの頻度が少ない私にとっては十分なものでした。
一応竿の名前ですが「ROCK LOCK」
ダジャレか?って思うネーミングですが・・・笑
で釣果の方ですがこんな感じ。

すべて私の釣果というわけではありませんが。
1匹違うのが混じってますがいつのまにか釣れていた場違いなやつです笑
メバルは煮つけに、アジはてんぷらにしてたべました。
で、わかさぎですが野尻湖のドーム船。
非常に快適な船内空間。
前日に徹也に近い海での夜釣りしていたわけでもう眠気が半端ない;
釣果は二人合わせても200行かない位。
これはきっと道具のせいです。。。
近くの電動リール二刀流のおっちゃんは400近くいってましたから。
棚が20mを超える野尻湖で手巻きリールは時間がかかります。
というよりしんどいです。
いろいろ書きましたがただの負け惜しみ?です笑
釣ったワカサギはてんぷらにして酒盛りのつまみに。
とまぁこんな感じで初フィッシュを釣ったわけです。
ちなみに渓流が解禁したわけですがしばらく前から自分の車が使えない状態に落ちいってしまいまして渓流まで行けず
川での釣りはしばらくお預けです。
そして湖へわかさぎを狙いに行ってきました。
さすがにこの時期の夜の海は寒くなかなか忍耐のいるものでしたが
日中はぽかぽか陽気・・・笑
そうそうこの写真に写っている竿。
実はおニューです。
釣り始める前に立ち寄った釣具屋で衝動買い。
現在はバイオに付け替えていますがリール付きで2980。
7.5ftでウェイトは2~10g。
海釣りの頻度が少ない私にとっては十分なものでした。
一応竿の名前ですが「ROCK LOCK」
ダジャレか?って思うネーミングですが・・・笑
で釣果の方ですがこんな感じ。
すべて私の釣果というわけではありませんが。
1匹違うのが混じってますがいつのまにか釣れていた場違いなやつです笑
メバルは煮つけに、アジはてんぷらにしてたべました。
で、わかさぎですが野尻湖のドーム船。
非常に快適な船内空間。
前日に徹也に近い海での夜釣りしていたわけでもう眠気が半端ない;
釣果は二人合わせても200行かない位。
これはきっと道具のせいです。。。
近くの電動リール二刀流のおっちゃんは400近くいってましたから。
棚が20mを超える野尻湖で手巻きリールは時間がかかります。
というよりしんどいです。
いろいろ書きましたがただの負け惜しみ?です笑
釣ったワカサギはてんぷらにして酒盛りのつまみに。
とまぁこんな感じで初フィッシュを釣ったわけです。
ちなみに渓流が解禁したわけですがしばらく前から自分の車が使えない状態に落ちいってしまいまして渓流まで行けず
川での釣りはしばらくお預けです。
こんにちは。
先日実家北海道へ帰省した際、初釣りを済ませてきました。
文ちゃんと二人で。
何一つ釣れませんでしたが。

川を見つめるMr.文
今回はちゃんとした道具を持ち合わせていなかったため本格的な釣りはできませんでしたが
およそ半年ぶりに竿を振ることができ満喫して帰ってきました。



やっぱり北海道いいな。寒かったけどね。
先日実家北海道へ帰省した際、初釣りを済ませてきました。
文ちゃんと二人で。
何一つ釣れませんでしたが。

川を見つめるMr.文
今回はちゃんとした道具を持ち合わせていなかったため本格的な釣りはできませんでしたが
およそ半年ぶりに竿を振ることができ満喫して帰ってきました。



やっぱり北海道いいな。寒かったけどね。
では四日目スタート。
この日は十勝で釣り開始!
もちろんニジマス狙い。
その前にミヤベイワナで有名な然別湖を観光。
で釣りですがなかなよいコンディションのニジマスがぽつぽつ釣れてきます。



そしてそろそろ上ろうかってときに掛かったのがこいつ↓

42ほどのアメマス。
アメマスにしては小ぶりだがまさか釣れるとは思ってもいなかったので大はしゃぎ笑
(イワナと偽れば結構な大物!?笑)
かなり楽しめた一日となりました。
それでは車泊の旅五日目へ続く。
この日は十勝で釣り開始!
もちろんニジマス狙い。
その前にミヤベイワナで有名な然別湖を観光。
で釣りですがなかなよいコンディションのニジマスがぽつぽつ釣れてきます。



そしてそろそろ上ろうかってときに掛かったのがこいつ↓

42ほどのアメマス。
アメマスにしては小ぶりだがまさか釣れるとは思ってもいなかったので大はしゃぎ笑
(イワナと偽れば結構な大物!?笑)
かなり楽しめた一日となりました。
それでは車泊の旅五日目へ続く。
では三日目開始。
三日目は釧路からスタート!
実は前日に釧路入りを果たしてました。
釧路での目的はもちろんアメマス。
釣具屋さんの情報を頼りにいった第一の川では撃沈。

ちびヤマメのみ・・・
だんだん不安になってきます。
夕方ころ同じ釣具屋さんに勧められたもう一つの川へ。
川につき一投目にいきなりガツンと!
しかしばらす。
でもようく川を覗き込むと川底びっしりに魚がついてます!!
それも半端な大きさではない。
雑誌でしか見たことないようなありさまに大興奮・・・笑
しかしながら釣れるのは小さいアメマス。
といってもちびばかり相手にしていた僕にとってはわりと大きめなサイズでしたが
そこについてる魚と比べちゃうともう稚魚サイズ・・・汗
写真を撮る気にもなりません・・・
でかいのはなかなか口を使ってくれず、ヒットしても走られて一瞬で外れてしまう始末・・・
結局満足なサイズは釣れず写真を撮ることもなく終了・・・泣
唯一のでかいやつは↓

ものすごくでかい骨。
周りは獣の気配で満ち溢れてました。
ここまで三日間の旅の様子をアップしてきたがまだいまいちな釣果。
さて四日目は如何に笑
三日目は釧路からスタート!
実は前日に釧路入りを果たしてました。
釧路での目的はもちろんアメマス。
釣具屋さんの情報を頼りにいった第一の川では撃沈。

ちびヤマメのみ・・・
だんだん不安になってきます。
夕方ころ同じ釣具屋さんに勧められたもう一つの川へ。
川につき一投目にいきなりガツンと!
しかしばらす。
でもようく川を覗き込むと川底びっしりに魚がついてます!!
それも半端な大きさではない。
雑誌でしか見たことないようなありさまに大興奮・・・笑
しかしながら釣れるのは小さいアメマス。
といってもちびばかり相手にしていた僕にとってはわりと大きめなサイズでしたが
そこについてる魚と比べちゃうともう稚魚サイズ・・・汗
写真を撮る気にもなりません・・・
でかいのはなかなか口を使ってくれず、ヒットしても走られて一瞬で外れてしまう始末・・・
結局満足なサイズは釣れず写真を撮ることもなく終了・・・泣
唯一のでかいやつは↓

ものすごくでかい骨。
周りは獣の気配で満ち溢れてました。
ここまで三日間の旅の様子をアップしてきたがまだいまいちな釣果。
さて四日目は如何に笑
しばらく放置してましたがアクセスしてくれていた人たちがいて嬉しいです。
ではだいぶ日にちがたちましたが北海道めぐりの続きを。
二日目
残念ながら目をつけていた流れは前日の雨で危ない状況。
すぐに東へ向けて移動開始。
まずは雑誌に出ているような有名河川。
がしかしちび虹しか出ず。。。

早々に見切りをつけある情報たよりにダムへ。
しかしなかなかきびしい。
クルージングしている姿は見えるが丸っきりフライに反応しない。
結局、二日目は川で釣ったちび虹多数という結果に終わった。
三日目に続く。
ではだいぶ日にちがたちましたが北海道めぐりの続きを。
二日目
残念ながら目をつけていた流れは前日の雨で危ない状況。
すぐに東へ向けて移動開始。
まずは雑誌に出ているような有名河川。
がしかしちび虹しか出ず。。。
早々に見切りをつけある情報たよりにダムへ。
しかしなかなかきびしい。
クルージングしている姿は見えるが丸っきりフライに反応しない。
結局、二日目は川で釣ったちび虹多数という結果に終わった。
三日目に続く。
では北海道めぐり第二弾。
いよいよ車泊の旅スタート。
第一日目はのんびりと千歳で釣りをしてからのスタート。
幸先良く今年初の千歳ブラウン。

着水と同時にヒット。
とまぁこんな感じでのんびりしいよいよ大移動開始。
まずはスーパーで買い出し。
最高にわくわくしながら食料を買い込み道東へ向けて出発!
あのわくわく感はなかなか味わえませんね~
第一目的地に到着し晩飯の準備。

北海道といえば焼き弁!w
川の横で食べるカップめんは最高でございます。
釣り人の朝は早いので早めの就寝。
二日目に続きます。
では。
いよいよ車泊の旅スタート。
第一日目はのんびりと千歳で釣りをしてからのスタート。
幸先良く今年初の千歳ブラウン。
着水と同時にヒット。
とまぁこんな感じでのんびりしいよいよ大移動開始。
まずはスーパーで買い出し。
最高にわくわくしながら食料を買い込み道東へ向けて出発!
あのわくわく感はなかなか味わえませんね~
第一目的地に到着し晩飯の準備。
北海道といえば焼き弁!w
川の横で食べるカップめんは最高でございます。
釣り人の朝は早いので早めの就寝。
二日目に続きます。
では。
前回の記事からしばらくあきましたがやっと北海道釣りの旅第一弾です。
旅に出る前の釣行から。
同行者は文ちゃんと長野からの客人です。
長野からの客人の情報により爆ったと噂の方面へ。
まず入った川。
道路沿いを流れる川でアクセスがものすごく容易。
準備し早速キャスト。

すぐさまヒット。
フォームフライをガブリと。
この後もこんなイワナが永遠と釣れ続ける。
同じポイントから何匹も何匹も・・・
長野からの客人にルアーを借り投げてみると着水と同時にヒット。
きっと生まれて初めてルアーをみたんでしょう。
釣れ続けるに連れなんだかイワナがかわいそうになり川を変えることに。
長野からの客人が爆った川にも行ってみましたがあまり思わしくなくさらに移動してついた川はニジマスの川。
飽きない程度に釣れます。
そしてヒットしたのがこれ。

40upのニジマス。
ちなみにこれは僕の釣った魚ではなく長野からの客人が釣りあげたものです;
この後も釣れ続け時間切れ。
粘ればより良い釣果が見込めそうな川でした。
今回はこれぐらいで。
次回は車泊の旅をupします。
旅に出る前の釣行から。
同行者は文ちゃんと長野からの客人です。
長野からの客人の情報により爆ったと噂の方面へ。
まず入った川。
道路沿いを流れる川でアクセスがものすごく容易。
準備し早速キャスト。
すぐさまヒット。
フォームフライをガブリと。
この後もこんなイワナが永遠と釣れ続ける。
同じポイントから何匹も何匹も・・・
長野からの客人にルアーを借り投げてみると着水と同時にヒット。
きっと生まれて初めてルアーをみたんでしょう。
釣れ続けるに連れなんだかイワナがかわいそうになり川を変えることに。
長野からの客人が爆った川にも行ってみましたがあまり思わしくなくさらに移動してついた川はニジマスの川。
飽きない程度に釣れます。
そしてヒットしたのがこれ。

40upのニジマス。
ちなみにこれは僕の釣った魚ではなく長野からの客人が釣りあげたものです;
この後も釣れ続け時間切れ。
粘ればより良い釣果が見込めそうな川でした。
今回はこれぐらいで。
次回は車泊の旅をupします。
さてさて、お久しぶりです。
まずは帰省初釣行の結果は・・・
ウグイ三匹・・・笑
初日はこんなもんでしょ。
でも大丈夫!
この後、釣り旅に出かけたのでそこそこ釣ってきましたよ~
その記事はまた後日~。
まずは帰省初釣行の結果は・・・
ウグイ三匹・・・笑
初日はこんなもんでしょ。
でも大丈夫!
この後、釣り旅に出かけたのでそこそこ釣ってきましたよ~
その記事はまた後日~。
この間ちょいと山に入ってきました。
場所は木曽。
アマゴの釣れる川です。
車止めからしばらく歩き入渓点へ。
入渓点から釣り上がるもなかなか釣れず・・・。
プールにたまっている魚はみなフライを見切るんです。
しばらくしてようやくヒット。

人生初アマゴ!(天然の噂あり!)
今回のロッドはお気に入りの#2ロッド。
よくひいてくれました。
そして、さらにもう一匹追加。
けど元気良すぎ・・・。
撮影前に逃走笑。

ここの川はこんなポイントしかないっていっても過言じゃないんです。
そういえばこんな奴もいました。

一通り上流を釣り上ったあと入渓点より下流を探索。

ガリガリのいわな君。
本流のいわなはあまごとの餌取り合戦に敗れた模様。
支流の入り口のいわなはしっかりしてるんですけどね。

今回の釣行はこんな感じ。
久しぶりにたくさん歩いたのでもうあちこちが筋肉痛・・・汗
それにしても山にはいるとエアコンの必要性を疑いますね。
かなり快適。
でも街に帰るともう・・・暑くて倒れそう。。。
場所は木曽。
アマゴの釣れる川です。
車止めからしばらく歩き入渓点へ。
入渓点から釣り上がるもなかなか釣れず・・・。
プールにたまっている魚はみなフライを見切るんです。
しばらくしてようやくヒット。
人生初アマゴ!(天然の噂あり!)
今回のロッドはお気に入りの#2ロッド。
よくひいてくれました。
そして、さらにもう一匹追加。
けど元気良すぎ・・・。
撮影前に逃走笑。
ここの川はこんなポイントしかないっていっても過言じゃないんです。
そういえばこんな奴もいました。
一通り上流を釣り上ったあと入渓点より下流を探索。
ガリガリのいわな君。
本流のいわなはあまごとの餌取り合戦に敗れた模様。
支流の入り口のいわなはしっかりしてるんですけどね。
今回の釣行はこんな感じ。
久しぶりにたくさん歩いたのでもうあちこちが筋肉痛・・・汗
それにしても山にはいるとエアコンの必要性を疑いますね。
かなり快適。
でも街に帰るともう・・・暑くて倒れそう。。。
今日は夕方から学校終りにちょっくら川へ夕涼みに。
久々の釣りで若干緊張しながらの準備・・・笑
開始200mほど釣り上がったところで嬉しい一匹!
20cmほどのいわな。
フライをピックアップしようかどうか迷っていたところに上から追っかけてきてパクリ。
あわせもぴったり!

今回は#2指定のロッド。
これぐらいの魚でもバットからきれいな弧を描き、楽しませてもらった。
そして、二匹目。
一匹目同様、20cmチョイのいわな。

今回はこれで終了。
1時間ほどの釣りだったけど前回しぶかった流れから釣ることができ非常に満足。
最高の夕涼みでした。
久々の釣りで若干緊張しながらの準備・・・笑
開始200mほど釣り上がったところで嬉しい一匹!
20cmほどのいわな。
フライをピックアップしようかどうか迷っていたところに上から追っかけてきてパクリ。
あわせもぴったり!
今回は#2指定のロッド。
これぐらいの魚でもバットからきれいな弧を描き、楽しませてもらった。
そして、二匹目。
一匹目同様、20cmチョイのいわな。
今回はこれで終了。
1時間ほどの釣りだったけど前回しぶかった流れから釣ることができ非常に満足。
最高の夕涼みでした。
昨日のことですが夕方突然、まもりのゴッドさんから嬉しい釣りのお誘い。
あいにく天気は悪かったけど久しぶりに渓に立てるということでテンションあがり気味。
川は若干濁りが入っていて増水気味。
でもなんとか釣りになる程度。
開始数投でいきなりチェイス・アンド・ヒット。
が、しかしばらしてしまう。
どうやら活性は高いようだ。
脂ビレを釣るべくさらに気合が入るがその後、続かずしばし沈黙。
渓相はかなり良いのに魚の数は非常に少ない。
苦労してようやく1匹。

あらら、意外にも虹ちゃんでした。
こんな大きさでもジャンプまでしてくれて楽しましてくれました。
結局この後続かず終了。
でも久しぶりの魚に感動しました。
天気悪くても、ちょっと頑張って釣りにでも行こうかな笑
あいにく天気は悪かったけど久しぶりに渓に立てるということでテンションあがり気味。
川は若干濁りが入っていて増水気味。
でもなんとか釣りになる程度。
開始数投でいきなりチェイス・アンド・ヒット。
が、しかしばらしてしまう。
どうやら活性は高いようだ。
脂ビレを釣るべくさらに気合が入るがその後、続かずしばし沈黙。
渓相はかなり良いのに魚の数は非常に少ない。
苦労してようやく1匹。
あらら、意外にも虹ちゃんでした。
こんな大きさでもジャンプまでしてくれて楽しましてくれました。
結局この後続かず終了。
でも久しぶりの魚に感動しました。
天気悪くても、ちょっと頑張って釣りにでも行こうかな笑
三週連続で野尻湖。
まさかまた行くとは…
今回はハードルアー中心。
朝一はかなりの高活性。あっちこっちでボイル。
最初のアタリはバックラッシュ中に起こった。
バックラッシュを直しているとほっとかれてるルアーにバイト。
バックラッシュをそのままに巻きとるが合わせが甘く手元でばらす。
気を取り直してキャスト。
今度は大きくルアーにアクションを加えストップ。
ルアーが浮き上がると同時にバイト。
かなりの迫力です。
上がってきたのはこんなの。
ルアーは120mmです。
40ちょいくらいでしょうか。
その後もちょこっとやって午前中で終了。
しっかり満喫しました。
しばらくバスとはおさらばかな。
これからはトラウトに的を絞って…
まさかまた行くとは…
今回はハードルアー中心。
朝一はかなりの高活性。あっちこっちでボイル。
最初のアタリはバックラッシュ中に起こった。
バックラッシュを直しているとほっとかれてるルアーにバイト。
バックラッシュをそのままに巻きとるが合わせが甘く手元でばらす。
気を取り直してキャスト。
今度は大きくルアーにアクションを加えストップ。
ルアーが浮き上がると同時にバイト。
かなりの迫力です。
上がってきたのはこんなの。
ルアーは120mmです。
40ちょいくらいでしょうか。
その後もちょこっとやって午前中で終了。
しっかり満喫しました。
しばらくバスとはおさらばかな。
これからはトラウトに的を絞って…
ここ最近30℃超え。
そしてこの先一週間も30℃超えの予報。
私もう耐えられません…(泣)
クーラーも苦手。
居場所がありません(泣)
あっ、唯一の居場所ありました笑
イブニングの川辺。
気持ちいいね~
これで魚釣れればさらに気持ちいいんだけどなぁ笑;
そしてこの先一週間も30℃超えの予報。
私もう耐えられません…(泣)
クーラーも苦手。
居場所がありません(泣)
あっ、唯一の居場所ありました笑
イブニングの川辺。
気持ちいいね~
これで魚釣れればさらに気持ちいいんだけどなぁ笑;
梅雨に入って数日。
川はこんな状況です。
こんな状況にも関わらず連日降る雨音が川のせせらぎに聞こえ妄想が膨らみ、いてもたってもいられず授業の合間をにぬって川へGO…笑
川は増水に濁りでとても釣れそうにない。
がしかし、時折ライズがある。
結局30分ほどの釣りで魚には会えなかったがこんな悪条件でも生命を感じることができ、増水&濁りの釣りに多少期待を持つことができた笑
川はこんな状況です。
こんな状況にも関わらず連日降る雨音が川のせせらぎに聞こえ妄想が膨らみ、いてもたってもいられず授業の合間をにぬって川へGO…笑
川は増水に濁りでとても釣れそうにない。
がしかし、時折ライズがある。
結局30分ほどの釣りで魚には会えなかったがこんな悪条件でも生命を感じることができ、増水&濁りの釣りに多少期待を持つことができた笑
先週に続き再び野尻湖スモール狙い。
今回の目的は釣り初心者に魚を釣らせ釣りにハマってもらうことです。
朝一から釣りスタート。
いきなり友人にヒット。
いきなり目的達成!
後は数釣ってどっぷり釣りにハマってもらうだけです。
一方の私もちゃんと釣ってました。
本日の最大魚
友人もそれなりに釣れたので
今回は午前中で終了。
11時位にはすでに28℃。 暑すぎます。
熱中症に注意が必要です。
今回の目的は釣り初心者に魚を釣らせ釣りにハマってもらうことです。
朝一から釣りスタート。
いきなり友人にヒット。
いきなり目的達成!
後は数釣ってどっぷり釣りにハマってもらうだけです。
一方の私もちゃんと釣ってました。
本日の最大魚
友人もそれなりに釣れたので
今回は午前中で終了。
11時位にはすでに28℃。 暑すぎます。
熱中症に注意が必要です。
夕方より釣り開始。
ちょうど
ヘビーな流れで数匹の魚が銀色の三角頭突き出してライズをはじめます。
すかさずフライでライズを狙いますが…。
残念なことにライズのほとんどは遥か彼方。
ギリギリ届きそうなライズがあっても手前の反転流でラインが流されフライも不自然な動きをし始めます。
ルアーは持ってきてないし打つ手なし…(泣)
それでも粘ってみましたが風も出てきて♯5ラインでは太刀打ちできなくなってしまい終了。
いつになったら川で釣れるんでしょうか…
久しぶりの釣り。
今回は野尻湖でスモール狙い。
予定では朝6時ころ行く予定がなぜか朝?(夜?)の一時半着・・・笑
車泊して四時半ころ釣り開始。
開始早々さっそくヒット。

その後もぽつぽつ釣れた。

そして今回の最大魚がこれ。

比較対象がなくて分かりにくいですが37か8。
正確に測ってないですが。。。
ワームはすべてゲーリーのグラブ。
初心者にはとても扱いやすいですね。
おかげで今回は全部で5,6匹釣れた。
それにしてもスモールの引きいいねぇ。
久々のぼうずじゃない釣り。
やっぱり釣れるといいですね。
最近釣りの楽しさ忘れてました、つれなすぎて・・・。
今回は野尻湖でスモール狙い。
予定では朝6時ころ行く予定がなぜか朝?(夜?)の一時半着・・・笑
車泊して四時半ころ釣り開始。
開始早々さっそくヒット。
その後もぽつぽつ釣れた。
そして今回の最大魚がこれ。
比較対象がなくて分かりにくいですが37か8。
正確に測ってないですが。。。
ワームはすべてゲーリーのグラブ。
初心者にはとても扱いやすいですね。
おかげで今回は全部で5,6匹釣れた。
それにしてもスモールの引きいいねぇ。
久々のぼうずじゃない釣り。
やっぱり釣れるといいですね。
最近釣りの楽しさ忘れてました、つれなすぎて・・・。