ついこの間、とある事情により修理に出していた車が帰ってきたのですが
その祭にアライメント調整をしっかりやってまらったおかげか
なんと燃費が大幅に向上!
ただし思わぬ出費によってダブハン購入が遠ざかった・・・orz
以前まではだいたいリッター15kmほど
良い時で17kmほどで
悪い時は13km切るか切らないかというものでしたが
修理後、最初の給油では
特に燃費を気にした運転をしていたわけではないのにリッター19.3km!
二回目の給油では雪道プラス山道という燃費向上にはあまりよろしくない条件で走ることが多かったにも関わらず
リッター21.3km!!
こんなに燃費が良くなるともっともっと上を目指したくなります。
同車種に乗っている方の中にはリッター25kmって記事もありましたから
さらにその上を目指してみたいもんです。
それよか燃費がこんなに変わるなんて今まで相当バランスの悪いセッティングだったのか・・・
まあ貧乏学生には嬉しいことです。
それではまた。
その祭にアライメント調整をしっかりやってまらったおかげか
なんと燃費が大幅に向上!
ただし思わぬ出費によってダブハン購入が遠ざかった・・・orz
以前まではだいたいリッター15kmほど
良い時で17kmほどで
悪い時は13km切るか切らないかというものでしたが
修理後、最初の給油では
特に燃費を気にした運転をしていたわけではないのにリッター19.3km!
二回目の給油では雪道プラス山道という燃費向上にはあまりよろしくない条件で走ることが多かったにも関わらず
リッター21.3km!!
こんなに燃費が良くなるともっともっと上を目指したくなります。
同車種に乗っている方の中にはリッター25kmって記事もありましたから
さらにその上を目指してみたいもんです。
それよか燃費がこんなに変わるなんて今まで相当バランスの悪いセッティングだったのか・・・
まあ貧乏学生には嬉しいことです。
それではまた。
長野でも強い地震があったようですが幸い私の住んでいる地域はそこまで揺れませんでした。
先日、ダムへサクラマス狙いに行ってきました。
山の中はまだまだ寒く普通に氷点下。
数投ごとに凍ったガイドを溶かしながらの釣りをして参りました。
しかし、そんな厳しい環境でも釣りましたよ!
同行者ですが…;
サイズは小さめですがこのダムで初めて生サクラをみましたよ。
羨ましい限りです。
このあと続かずサクラはあきらめ、ボウズ逃れのために100%魚が釣れる鉄板ポイントへ回避。
ここではまさかの工事中( ̄□ ̄;)!!
怒りを覚えつつも仕方なく別のポイントを巡るが釣れず。
最後の砦的な川でようやくボウズ逃れに成功しました!
蝦夷でようやっとイワナが出ました(^-^)/
はかってはいませんが明らかに尺上。
35あるかないかです。
ここはニジマス主体の川だったのでまさかのイワナにビックリ。
いやぁ、いい釣りしました(・ω・)/
では、また次回。
先日、ダムへサクラマス狙いに行ってきました。
山の中はまだまだ寒く普通に氷点下。
数投ごとに凍ったガイドを溶かしながらの釣りをして参りました。
しかし、そんな厳しい環境でも釣りましたよ!
同行者ですが…;
サイズは小さめですがこのダムで初めて生サクラをみましたよ。
羨ましい限りです。
このあと続かずサクラはあきらめ、ボウズ逃れのために100%魚が釣れる鉄板ポイントへ回避。
ここではまさかの工事中( ̄□ ̄;)!!
怒りを覚えつつも仕方なく別のポイントを巡るが釣れず。
最後の砦的な川でようやくボウズ逃れに成功しました!
蝦夷でようやっとイワナが出ました(^-^)/
はかってはいませんが明らかに尺上。
35あるかないかです。
ここはニジマス主体の川だったのでまさかのイワナにビックリ。
いやぁ、いい釣りしました(・ω・)/
では、また次回。
先日暇だったためドライブがてら、かの有名な白川郷へ行ってきました。

合掌造りってかっこいいですねぇ。
でよく写真で見る光景を自分でもパシャリ。

時間の都合、実際に建物に入ることができなく残念ではあったが前々から行きたかった白川郷に行けて満足。
そうそう前回の記事のあるものとはこれ。

先日、軽井沢のアウトレットで何も買わずに帰るのが癪であったため思わず購入。
早速、白川郷までの道のりの途中の下呂で使ってきました。 ※もちろん車外での使用。
結構な火力であっという間にお湯わきました。
またさらに釣りが楽しめそうです。
では。

合掌造りってかっこいいですねぇ。
でよく写真で見る光景を自分でもパシャリ。

時間の都合、実際に建物に入ることができなく残念ではあったが前々から行きたかった白川郷に行けて満足。
そうそう前回の記事のあるものとはこれ。

先日、軽井沢のアウトレットで何も買わずに帰るのが癪であったため思わず購入。
早速、白川郷までの道のりの途中の下呂で使ってきました。 ※もちろん車外での使用。
結構な火力であっという間にお湯わきました。
またさらに釣りが楽しめそうです。
では。