2008年10月06日
これが多用するフライボックス。

ドライが中心です。
魚が下からギラッとフライへアタック!
たまりません!!!
しかし、タイイングが下手なのか、ドラグがかかってるのか
お魚クンのUターンラッシュが頻繁に起こります。
なにか対策を打たなければ・・・・・。



水中の釣りは苦手なのでニンフの出番はほとんどありません。
ボックスが増えてくるとなんか自分で作りたくなりますね。
銘木フライボックス・・・おぉぉぉぉぉ、響きがいい!
あっ! ランディングネットもつくりた~い笑
本格的にハンドクラフトに挑戦したいなぁ~~~。
ではっ!

ドライが中心です。
魚が下からギラッとフライへアタック!
たまりません!!!
しかし、タイイングが下手なのか、ドラグがかかってるのか
お魚クンのUターンラッシュが頻繁に起こります。
なにか対策を打たなければ・・・・・。



水中の釣りは苦手なのでニンフの出番はほとんどありません。
ボックスが増えてくるとなんか自分で作りたくなりますね。
銘木フライボックス・・・おぉぉぉぉぉ、響きがいい!
あっ! ランディングネットもつくりた~い笑
本格的にハンドクラフトに挑戦したいなぁ~~~。
ではっ!
この記事へのコメント
釣れそうなドライフライですね
多少、流れが速い所を流した方が
見切られにくいのでは?
ただし、魚の「くわえミス」の確率も
上がりますけど
「ニンフ」も自分で巻いたものですか?
良い仕上がりです
それではまた!
多少、流れが速い所を流した方が
見切られにくいのでは?
ただし、魚の「くわえミス」の確率も
上がりますけど
「ニンフ」も自分で巻いたものですか?
良い仕上がりです
それではまた!
Posted by 下呂温泉最高 at 2008年10月07日 15:59
>多少、流れが速い所を流した方が
見切られにくいのでは?
なるほどっ! そういう手があったんですね。 確かに流れのゆるいとこばっかり狙ってました。
ありがとうございます。
来年が楽しみです笑
>「ニンフ」も自分で巻いたものですか?
ハイ、自分でまきました。
それではっ。
見切られにくいのでは?
なるほどっ! そういう手があったんですね。 確かに流れのゆるいとこばっかり狙ってました。
ありがとうございます。
来年が楽しみです笑
>「ニンフ」も自分で巻いたものですか?
ハイ、自分でまきました。
それではっ。
Posted by tsunopi
at 2008年10月07日 17:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。