2009年06月04日
今日は、先輩に渓流へ連れていってもらいました。 フライでの釣行。気合い入ります。
流れは最高。
先輩もこの間行った時は28のイワナがでたとか!
期待が高まる中見たくない光景が………。
白いのが全てイワナの死体。 明らかにおかしな光景。
いたるポイントでこんな光景が…。
なかには尺近いのも。
カジカの死体も。
一匹だけ生存魚もいたけどなんだか、苦しそうにもがいているよう。。。
一体なにが起きたのか。
農薬!?
そんなことはないと思うけど。
ほんとに何が起きたんだろう?
しばらくこの川へは行けないのか。
あ~~(>_<)
せっかくの渓魚が(;_;)
久しぶりの渓魚が…。
はぁ。
流れは最高。
先輩もこの間行った時は28のイワナがでたとか!
期待が高まる中見たくない光景が………。
白いのが全てイワナの死体。 明らかにおかしな光景。
いたるポイントでこんな光景が…。
なかには尺近いのも。
カジカの死体も。
一匹だけ生存魚もいたけどなんだか、苦しそうにもがいているよう。。。
一体なにが起きたのか。
農薬!?
そんなことはないと思うけど。
ほんとに何が起きたんだろう?
しばらくこの川へは行けないのか。
あ~~(>_<)
せっかくの渓魚が(;_;)
久しぶりの渓魚が…。
はぁ。
この記事へのコメント
こりゃ恐ろしいな…
何があったのか、気になるな;
何があったのか、気になるな;
Posted by 文
at 2009年06月04日 23:07

ありゃ…なんだろ…気になるね…
かわいそうに…
私も先日阿寒湖行ったらザリガニの死骸が山盛りあって驚いた

私も先日阿寒湖行ったらザリガニの死骸が山盛りあって驚いた

Posted by みどり at 2009年06月05日 07:36
>文ちゃん
まさかの魚インフルとか!?
まさかの魚インフルとか!?
Posted by tsunopi at 2009年06月05日 18:40
>みどりさん
やっぱり水質汚濁ですかねぇ。
非常に残念です。
阿寒のザリガニと言えば缶詰め、ありましたよね笑
やっぱり水質汚濁ですかねぇ。
非常に残念です。
阿寒のザリガニと言えば缶詰め、ありましたよね笑
Posted by tsunopi at 2009年06月05日 18:45
これ
大問題だと思うんだけど。
大問題だと思うんだけど。
Posted by yo-zo
at 2009年06月05日 20:54

>yo-zoさん
実際、僕もそう思うんです。
でも、この光景の下流域に入って釣りした人の話だと魚も普通にいて釣れたとのことでした。
それでもやはり問題有りますよね。
実際、僕もそう思うんです。
でも、この光景の下流域に入って釣りした人の話だと魚も普通にいて釣れたとのことでした。
それでもやはり問題有りますよね。
Posted by tsunopi at 2009年06月05日 21:57
うわ、ひどい。
原因が自然なら、まだ仕方ないんだけど・・・
(急激な温度変化や酸素濃度の低下)
人為的なら問題ですね。
漁協は把握されているのでしょうか・・・
原因が自然なら、まだ仕方ないんだけど・・・
(急激な温度変化や酸素濃度の低下)
人為的なら問題ですね。
漁協は把握されているのでしょうか・・・
Posted by やすろー
at 2009年06月05日 23:30

>やすろーさん
なんだか農薬の影響という線が強いようです。
漁協の方々はどうなんでしょう。
夏の放流まちですね。
放流に頼る川は寂しいですが。
なんだか農薬の影響という線が強いようです。
漁協の方々はどうなんでしょう。
夏の放流まちですね。
放流に頼る川は寂しいですが。
Posted by tsunopi at 2009年06月07日 12:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。