ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
tsunopi
tsunopi
フライメインのつもりだがルアーも意外とやってます。
ダブルハンドを手に入れスペイの道に足をいれてしまいました。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

ジオターゲティング

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2009年01月01日


初夢はなにを見るのだろ?


やっぱり
一富士、二鷹、三茄子
と定石にいくべきか?




いや、釣り師であるからには、


良い天気、良い川(海、湖も)、良い魚


の夢を見た方が縁起がよいのではっ(?_?)




まぁ、どちらにせよ、夢なんて見ようと思っても、そう簡単に見られるものじゃないですけどね笑




それでは皆さん、素晴らしい一年を~(^O^)/  



2008年12月26日

あ~。


サムイ。




朝若干、玄関開かないし!



学校いく途中、除雪車に迫られたし。





雪が靴に入るし!



帰宅して手洗うとき水があったかく感じるし。




あ~。




でも、割と冬好き(・ω・)/



スキーも好き…。m(..)m




風邪引かないように気をつけよう!  



2008年12月18日

タイトル通り思わず、ナチュラムでお買い物o(^-^)o


今日は色んなものが体を襲ってきたため学校を…………しました。



ズル休みではないですよぉ。



でも、あんなものやこんなのものを買ったお陰で、体の調子はよくなりました(`∀´)



で、買ったものはというと……………。





物が届いてからのお楽しみです(笑)!


全く大したものじゃありませんが…汗



ではまた。  



2008年12月16日

今日(きのう?) 帰宅途中の交差点をわたろうとしとき………。



ワンボックスカーが後ろドア(トランク?)を開けっ放しにして、

なにやら工具みたいなのを道路に落としながら走って行きました。


僕はそれを唖然としてみていることしかできませんでした。




このお話はノンフィクションです。
  



2008年12月10日

12月になって初めての更新。


お久しぶりです。



で、今日、部屋でとある釣りゲームの説明書を見つけました!


なかをパラパラパラパラパラパラパラパラ、ラパラ(笑)見てると………








わかりますか?



若干見づらいかもしれませんが 「ライフライン」 って書いてあります………。



ライフライン……………

life line ………………

命綱……………………。


えっ!?

「フライライン」 じゃなかったっけ?



確かに魚の命をつないでる綱と考えれば 命綱 となります。

納得できるような、できないような…。



今日はこんなこともあり、モヤモヤした一日でした。


それではまた。  



2008年11月23日

今日もまた、マーク模試がありまして…。




結果は、、、





やった分だけ上がった感じですね。



そして、6月にやったマーク模試との点数を比較してみると


119てん上がってました。




単純に考えて5ヶ月で119、ってことはセンター試験までの1ヶ月半で35てん上がる計算(計算合ってるか分からないけど汗)



う~ん、微妙…。



これからの頑張り次第ってとこですね。



それにしても、外が寒い。



アメマスのシーズンですね。




昨日なんか、アメマスが夢にでてきちゃいました笑


スピナーで爆釣でしたよ~!





それでは。  



2008年11月20日

今にして思えば、今年一回も支笏湖に行ってない(|||_|||)



こんなことがあって許されるのか?



今年はもういく機会がないだろう。


非常に残念です。




来年は絶対に車の免許とって通ってやる!





待ってろよ、支笏湖のモンスターども!!!


ずぇったいに仕留めやる!





あと道東の魚鬼! 必ず会いに行くっ!





それではまた。  



2008年11月16日

今日の勉強のお供はこちら







午後の紅茶 レモンティー


しかも、大容量の1.5L飲み応えありました。



僕、結構、紅茶好きなんです。

ある年の誕生日には紅茶の詰め合わせを頼んだ程W



まぁ、特にこだわりがあるわけでも、ありませんが。

紅茶の種類だって知らないし。






あっ!!


紅茶を趣味にしたらどうだろう??



ワインの場合ソムリエがいるんだから、



ソムリエ紅茶バージョンなんてのもアリではっ!?


「う~ん。これは〇〇店のtea bagですね~。」

とか


「おっ!この香りはアッサム地方で摘んだ葉っぱですね」



なんて言っちゃたりして笑




ありゃ?

また意味不明なこと書いてるし………。





釣り行ってないせいかな?




それではまた。  



2008年11月15日

今日は朝ちょっと学校に行きその帰りに、



僕が歩いていると、車が横にとまり窓がうぃーんって開けられいきなり声をかけられた。



正直びっくりしました。


でも、声をかけたのは優しそうなおじさん。


道を聞かれたのでありました。



しかし、あまりにも突然だったのであたふた…。



とっさにでてしまった言葉は



「あっちです。」



あちゃー、なんと失礼な受け答え…。



おじさんも若干困惑気味で


「あっちって、どっちですか?」





しばらく沈黙する僕。






結局、満足ゆく返事はできず、どこどこの近くとしか言えませんでした。



無事に到着できたでしょうか?




後になって冷静に考えてみるとものすごくわかりやすいルートがっ!




僕はアドリブ的なものが苦手なようです。




くそぉー!!!


ちゃんと道案内できるようになるぞっー!!!




それでは。  



2008年11月10日

テストあと二日。


なんだかとても疲れる。

で今はちぃと休憩中。久々に日記。




ちょっと前に家にようかんがやってきた。


こんなのが2本。






なのに、2本もあったのに・・・


家族のみんなは僕に一切れしか残してくれなかった。

でっかいのが2本もあったのに・・・・。


思い出すと落ち込むので(ちょっと大げさ)



ちょっとだけうれしくなるお話。




ちょっとした釣話。






今回のテスト範囲に、anglerには有名であろう ナイロン が出てきました。


教科書にも釣り糸の写真がww





もちろん一目で商品名がわかりましたwww



教科書に釣り関係が出てくるなんて、なんだか嬉しくなってしまいました。




ということで今日はここまで、

それではまた。  



2008年11月04日

ついに、初雪です。


なんだか雪が降ると無性に釣りがしたくなるんです。



がっ!



僕にはタイイングがあるんですよ笑



ということで今日のフライ!


といっても、結構前にまいたフライですが。






それではっ。  



2008年11月01日

皆さんは、今日が何の日だか知ってますか??

ぼくは、今日知ったのですが



なんと



今日、

11月1日は




       すしの日



なんです。


 由来を調べて見たんですが


一応昔からあるみたいで、


1961年に制定されたようです。



なので寿司を食べましょう笑


では。



  



2008年10月31日

机の引き出しからこんなのが出てきました。






針の大きさは#10くらいでしょうか。


フライをキーホルダーにしたいと願うフライマンの願望(僕だけ?)を見事に叶えてます笑





ではまた。


  



2008年10月28日


部屋を見渡してみると
釣り、釣り、とり、羽、釣り…etc 釣りばっかり(-.-;)



「俺って釣り以外に趣味あんのか?」


って疑問に思う。



「やっぱり釣り以外にも趣味があるべきだな」

と思う。


と言うことで
新たなる趣味探しの旅をした結果、



音楽でも趣味にしようかなと思いました。

で、楽器はと言うと…

フルートかオカリナにでもしようかなと。


理由は、家にあるし何となく笛が好きだから。


ギターやらベースやらあるみたいですがあえて誰もやりそうにないものをということです。


はいっ!どうでも良い話でした。なんと言ってもネタがないもので(^o^;)


ではっまた。  



2008年10月26日

こんばんは。

皆さんは、壊れたり、使わなくなったハリの処分どうしてます?


僕は、なかなか捨てられず、どんどん増えていきます。




すてるのも、なんだかもったいないし、
かと言って持っていても利用法が見つからないし・・・

ほんと、どうしたらいいんでしょうね。


やっぱり思い切って捨てた方がいいんですかね?


それでは・・・。
  



2008年10月25日

地図帳を眺めてると・・・・





クラマス・・・・


皆さんはここから何を連想しますか(^^)?


もちろんサクラマスですよねwww


ちょっと無理ありますね・・・。



そしたらこれはどうです??






完璧ですよ笑!!!



綴りも間違い無いですし!!



いやぁ~、地図帳は面白いですよ!


みなさんも暇あったら地図帳眺めるのもいいもんですよ!




とてつもなく旅したくなりますけどね;;



それではっ!  



2008年10月24日

今日は、僕の愛読書?である「釣りキチ三平」の三平くんの撮影会を たまたまあったノラ・ジョーンズのCDを聞きながら と言う異色のコラボで開催しました。






それぞれ、鮎釣り、釧路湿原のイトウ釣り、そして、デカバルトとの対決シーンです。(わかる人にはわかるヾ( ´ー`))




ちなみに写真右下にある東大の文字………相当見栄をはって撮してみました(・ω・)/



それにしても、漫画の世界とは言え、非常に羨ましいです。

三平くんもいろいろ大変なんですがね。






明日、また記述模試があります。頑張ります。

ではっ。  



2008年10月22日

いつの間にか閲覧2000を突破!

皆さん本当にありがとうございます。




今日は非常に誘惑の多い日でした。


まず、下校時、偶然駅で中学時代の友達に会いました。


もちろん彼も釣り好きです(^O^)

すなわち、会うとすぐに釣り話o(^▽^)o


どうやら彼は秘密のポイントを見つけたようで………。

あ~羨ましい~


そして、極めつけが文ちゃんからの忠告(お知らせ?いや誘惑)メールが…。
その内容もまた釣り。

そして、話は変わるが、最近、発覚したことがある。


それは、




授業中(特に現代社会)、机の影からゆら~っと魚の姿が現れることである∑( ̄口 ̄)





どうやら、僕は「慢性的釣依存症(末期的症状)」を患っているようだ。



誰かこの症状の押さえ方教えてください。

またまた、意味不明な文を書き連ねました。

相当病んでいることがおわかり頂けるでしょう。




それでは。  



2008年10月21日

もしタイムマシンがあったら、どうなるのだろう?


僕なら迷わず過去へタイムスリップ!


う~んやっぱり江戸時代に行ってみたいです。



きっと家の近所は手付かずの原生林だったのだろう。


いや、もしかしたらアイヌの人達がコタンをつくっていたかも。


どちらにしろ、川はほぼ手付かず(*^o^*)


近所にもイトウがいたんだろうなぁ。


尺やまめどころか二尺もいたかもしれない。



そこへこの僕がフライロッドを担いでやってくる。


川面では1メートルをゆうに越すイトウの姿が…。
しかも、あちこちでなにやら虫を捕食してるようである。


突然、

ばっっっしゃゃゃ~ん!!

どうやらネズミがくわれてしまったようだ。


そこですかさずネズミフライをチョイスする。


そして、一番でかいと思われる魚にアプローチ。

そいつは迷わずフライへ飛びつく!


ドラグの音が響き渡る。


みるみるうちにバッキングまでだされてしまい……………………………………………………………………………………。





妄想は、まだまだ続きますがなんだか虚しくなってきたのでここら辺で止めます。


こんなくだらない文章に最後までお付き合いいただき本当にありがとうございます。


それでは、皆さんおやすみなさい。  



2008年10月08日



VARIVAS 2500V #10


今日はこの子のフィールドテスト(もちろん風呂)をしましたwwwwwwwwwwwwwww

泳ぎは上々です。 何をイミテートしたわけでもなくただなんとなく
小魚をイメージしてまきました。

それはさておき

ノーベル物理学賞日本人三人受賞!!!!!

南部さん、小林さん、益川さんおめでとうございます。

日本人が一つの賞で同時に受賞は初めてのことだそうで、すばらしいですね。

素粒子理論......../.]]@;[@];\^^-|~+{`{?_{*+{`{+?}


まったく理解不能です。

いつか理解できるbigな人なれたらな~・・・。

できれば釣りの方でBIGになれたらなぁ~・・・たとえばロッドビルダーとかフライタイヤーとかetc



そして、今日はもうひとつ。

なんと・・・2009ねんセンター試験まで100日・・・・・・・・・

正直アセッテマス。

なので、これからは、ブログの更新が不定期になると思いますが
時々(いつもの現実逃避をしに)更新すると思いますので
よろ