朝は学校で面接の練習。かなりつらい…。
そして午後からはホームリバーへ。
寒かった、寒かった。

今日はフライです。

虫一匹。
ライズなし。
稚魚もいない。

生命感ゼロ。
結果もゼロ。
でも、これでいいのです。
「フライでやって、寒さに負けて帰る。」
これは毎年恒例の事。
やっと、今年一年が始まったって感じです(笑)
そして午後からはホームリバーへ。
寒かった、寒かった。
今日はフライです。
虫一匹。
ライズなし。
稚魚もいない。
生命感ゼロ。
結果もゼロ。
でも、これでいいのです。
「フライでやって、寒さに負けて帰る。」
これは毎年恒例の事。
やっと、今年一年が始まったって感じです(笑)

昨日終わったばかりなのに早速行ってきました、千歳川へ今年初釣行!!!
文ちゃんといっちゃいました~!!!
今日の目的は今までの鬱憤を晴らそう! とりあえず竿ふろう! ルアー投げよう! みたいな感じ!
ということで一日をざっと。
最初は昨日買ったルアーで泳ぎのチェック。
なかなかいいぞっ!
おっ!来た来た~!
このとき、貝が釣れるなんていいブログネタじゃんと心の中でガッツポーズ。
とりあえず坊主回避~www
そのあとこのルアーは引っかけてしまいました。無念。
それから釣りのぼる。
その時の使用ルアー。
tr-surgerr
そのうちひっかけてロスト。
そして大場所。
あ~やっぱだめかぁ~。
しゃがみながらだるそうな感じでキャスト&リトリーブ。
よそ見してるとルアーが流芯に入って竿がぶるぶる。
ジ、ジジ、ジジジジジ、、、
釣れてる、釣れてる、釣れてる、なんか釣れてる~!
やばいよ~!どうしよう。。。
でかいよ!?
何これ?
竿がもうすごい弧を描いて、、、
ドラグがジリジリと鳴り、、、
足がガクガク。
アメマスだ、ニジマスだ、ブラウンだ、イトウだ(笑)とわめきながら、、、
最後は文ちゃんがハンドランディング!!!
シートラウト!?
そのあとは、撮影会。



そして逃がしてあげました。
61cmありました。
ファイト時間は9分くらい。
そしてこのときのタックル
rod:shimano trout one xt pack
reel:mitcell avocet Ⅱ
line:ヤマトヨテグス(YAMATOYO)ファメル トラウト(サイトエディション) 6bl
lure:duel 3D
そのあと釣り具や行って聞いてみるとシートラウトの可能性あり!!!
それから少しやって帰宅。
そして今に至ります。
とにかくうれしかった。
初釣行、初釣果、坊主じゃない。
生まれて初めての体験。
やった~~~~~~~!!!!!!
ミノーでの釣果って初めてかも。
ルアーはまっちゃいそうwww
フライでも釣りたぁーい!
大晦日。
そして、お正月。
なんだか一年がはやい。
今年は、釣行回数が少なかったなぁ~。
来年は頑張って、お金貯めて、夏は北海道釣り行脚。
冬は、ニュージーランドへ釣り遠征できたらなぁと思ってます(^_^;)
いろんな、魚釣りたいです。
最後に今年の思い出の一匹。

それではまた、来年もよろしくお願いします!
そして、お正月。
なんだか一年がはやい。
今年は、釣行回数が少なかったなぁ~。
来年は頑張って、お金貯めて、夏は北海道釣り行脚。
冬は、ニュージーランドへ釣り遠征できたらなぁと思ってます(^_^;)
いろんな、魚釣りたいです。
最後に今年の思い出の一匹。

それではまた、来年もよろしくお願いします!
とりあえず、見ていただきたい。

何だと思います?
よくわからないとおもいますので、正面の画像を見て頂きましょう。
どうです?
小動物でしょ(^ε^)♪
じつはこれ、ある釣具屋さんで
「最近このルアーで虹鱒釣れてるみたいよ、支笏湖で」
っていう甘い甘い言葉に釣られて買ったものなんです(^_^;)
早速使ったわけですが、
結果を言うと釣れなかったのです。
まぁ自分の腕でしょうが…┐(´ー`)┌
実際、このルアーで釣った魚の写真があった訳ですし。
でもこれ、水の中でふわふわしてて、なかなか良さげでしたよ~。
でもあまりにも釣れなかったら、僕の毛針の材料となってしまうかも(-_☆)
まぁ、なるべくそうならないように頑張って何か釣ります(^o^;)

何だと思います?
よくわからないとおもいますので、正面の画像を見て頂きましょう。

どうです?
小動物でしょ(^ε^)♪
じつはこれ、ある釣具屋さんで
「最近このルアーで虹鱒釣れてるみたいよ、支笏湖で」
っていう甘い甘い言葉に釣られて買ったものなんです(^_^;)
早速使ったわけですが、
結果を言うと釣れなかったのです。
まぁ自分の腕でしょうが…┐(´ー`)┌
実際、このルアーで釣った魚の写真があった訳ですし。
でもこれ、水の中でふわふわしてて、なかなか良さげでしたよ~。
でもあまりにも釣れなかったら、僕の毛針の材料となってしまうかも(-_☆)
まぁ、なるべくそうならないように頑張って何か釣ります(^o^;)
釣りキチ三平のルアーコレクション!


釣れるのかなぁ~(?_?)
このなかで一番気になるのがこれ↓↓↓↓
これで釣れたらどんなに楽しいことか……。
使ったことある人いるのかなぁ??


釣れるのかなぁ~(?_?)
このなかで一番気になるのがこれ↓↓↓↓

これで釣れたらどんなに楽しいことか……。
使ったことある人いるのかなぁ??
今日は僕が使ってるルアーラインの紹介。
実はこんなのを使ってました。

はい、2号で25lb…。
近所のなかなかプレッシャーの高い川では2号は太すぎました。
これじゃ魚にマルミエ。
ウグイは釣れたけど…。
おまけに25lb。
今までにルアーの失踪がなかったのもうなずけます。
今までルアーで釣れなかったのはきっとラインのせいですね(^_^;)
新しいライン買います。
ではっ。
実はこんなのを使ってました。

はい、2号で25lb…。
近所のなかなかプレッシャーの高い川では2号は太すぎました。
これじゃ魚にマルミエ。
ウグイは釣れたけど…。
おまけに25lb。
今までにルアーの失踪がなかったのもうなずけます。
今までルアーで釣れなかったのはきっとラインのせいですね(^_^;)
新しいライン買います。
ではっ。
お久しぶりです。
最近忙しくて、忙しくて。
で、今日のお話は、またまた三平くんです。

きっと、これを見てピンッ!ときた人いますよね笑?
そうです!
タイトル通り RC フィッシング に影響され親におねだりして買ってもらった RC ボートです。
最近文ちゃんに漫画を貸す機会があって、それがきっかけで
この埃のかぶったボートを思い出しました。
数年ぶりの再会(笑)!
で、買った当時、実際に支笏湖で釣りをしたわけですが
言うまでもなくボウズでした!
でも、今なら釣れる気がする!
来年あたり、支笏湖でRCボート走らせてる人がいましたら、きっと僕です。
見かけたときは、変態がいる~!と思わずそっとしておいてください。
決して皆さんの釣りは邪魔しません。
端っこでうぐい釣ってますから~。
それでは、また。
最近忙しくて、忙しくて。
で、今日のお話は、またまた三平くんです。

きっと、これを見てピンッ!ときた人いますよね笑?
そうです!
タイトル通り RC フィッシング に影響され親におねだりして買ってもらった RC ボートです。
最近文ちゃんに漫画を貸す機会があって、それがきっかけで
この埃のかぶったボートを思い出しました。
数年ぶりの再会(笑)!
で、買った当時、実際に支笏湖で釣りをしたわけですが
言うまでもなくボウズでした!
でも、今なら釣れる気がする!
来年あたり、支笏湖でRCボート走らせてる人がいましたら、きっと僕です。
見かけたときは、変態がいる~!と思わずそっとしておいてください。
決して皆さんの釣りは邪魔しません。
端っこでうぐい釣ってますから~。
それでは、また。
こんばんは。
今日は、検索キーワードトップの「ウグイ」の釣り方についての講座です(笑)
まずは餌から、ウグイがいれば(緩い流れ)どんな餌でも釣れます(←適当でごめんなさい)
次、フライ
基本的に狙う場所は餌と、同じです。
で、フライは・・・
なんでもいいです。
ほんとウグイはなんでも食べます。
しいて言えば

こんな半沈み系の方がフッキングがいいですね。
そしてほとんどウグイしか釣れなかったのがこれ

ピーコックソードの輝きがウグイを誘うのであろうか?
このフライでライズを狙い、ライズポイントめがけてフライを投入、ちょっと待った後、チョン、チョンと誘いをかけてやると
ぐっ~ときますよ。(ちゃんとウグイのライズを狙わないと外道のヤマメがかかっちゃいますよ笑)
ついにやってまいりました、ウグイマスターの紹介ですwww
そんじょそこらのウグイマスターとは違いますよ!
その名も文
彼はルアーマンで、尺ウグイは釣って当たり前!
で、釣り方は、ミノーを底を取るようにゆっくり巻き、ときどきアクションを加えると
ぐっ~とくるようです。
詳しくは、彼のブログで!
写真もたくさんありますよ。
文ちゃんあとは頼みましたよ(強引でごめんなさい)
それではっ!
今日は、検索キーワードトップの「ウグイ」の釣り方についての講座です(笑)
まずは餌から、ウグイがいれば(緩い流れ)どんな餌でも釣れます(←適当でごめんなさい)
次、フライ
基本的に狙う場所は餌と、同じです。
で、フライは・・・
なんでもいいです。
ほんとウグイはなんでも食べます。
しいて言えば
こんな半沈み系の方がフッキングがいいですね。
そしてほとんどウグイしか釣れなかったのがこれ

ピーコックソードの輝きがウグイを誘うのであろうか?
このフライでライズを狙い、ライズポイントめがけてフライを投入、ちょっと待った後、チョン、チョンと誘いをかけてやると
ぐっ~ときますよ。(ちゃんとウグイのライズを狙わないと外道のヤマメがかかっちゃいますよ笑)
ついにやってまいりました、ウグイマスターの紹介ですwww
そんじょそこらのウグイマスターとは違いますよ!
その名も文
彼はルアーマンで、尺ウグイは釣って当たり前!
で、釣り方は、ミノーを底を取るようにゆっくり巻き、ときどきアクションを加えると
ぐっ~とくるようです。
詳しくは、彼のブログで!
写真もたくさんありますよ。
文ちゃんあとは頼みましたよ(強引でごめんなさい)
それではっ!

こちらがその伝説を持つルアー!
どんな伝説かというと・・・。
ある日、支笏湖にてルアーで釣りをしてました。
そして、底にひっかけました。
思いっきり引っ張ると切れました。
いわゆるルアーロスト。
じゃぁ、なんでこのルアーが手元にあるかというと・・・
次の年またまた支笏湖でルアーフィッシング(ゴムボートにて)
あまりにも釣れないのでルアーフィッシング(この釣りは魚を狙うのではなく引っかかっているルアーをルアーで釣るという釣りです。簡単に言うと落ちてるルアーを回収することです)に変更しました。
さすが支笏湖ルアーがたくさん引っかかっています。
勘のいいかたはすでにお察しかもしれませんが
なんと去年自分が引っかけたルアーを釣り上げたのです!!!!
とまぁこんな伝説があったのです。
ということでついでに我が家のルアーたちの紹介





ちなみに二枚目の画像の一番リップの長い赤いルアーも支笏湖にて釣りあげました。
こうみると大半をスプーンが占めてます。
いったいこれらのルアーの中で釣れるのはどれなんでしょう?
よろしければ誰かアドバイスをお願いします。
それではっ!
これが多用するフライボックス。

ドライが中心です。
魚が下からギラッとフライへアタック!
たまりません!!!
しかし、タイイングが下手なのか、ドラグがかかってるのか
お魚クンのUターンラッシュが頻繁に起こります。
なにか対策を打たなければ・・・・・。



水中の釣りは苦手なのでニンフの出番はほとんどありません。
ボックスが増えてくるとなんか自分で作りたくなりますね。
銘木フライボックス・・・おぉぉぉぉぉ、響きがいい!
あっ! ランディングネットもつくりた~い笑
本格的にハンドクラフトに挑戦したいなぁ~~~。
ではっ!

ドライが中心です。
魚が下からギラッとフライへアタック!
たまりません!!!
しかし、タイイングが下手なのか、ドラグがかかってるのか
お魚クンのUターンラッシュが頻繁に起こります。
なにか対策を打たなければ・・・・・。



水中の釣りは苦手なのでニンフの出番はほとんどありません。
ボックスが増えてくるとなんか自分で作りたくなりますね。
銘木フライボックス・・・おぉぉぉぉぉ、響きがいい!
あっ! ランディングネットもつくりた~い笑
本格的にハンドクラフトに挑戦したいなぁ~~~。
ではっ!

ここは僕のホームグラウンド い〇り川
毎年、春はここからスタート!
春先は、気温が上がればここで常にライズを見つけることができます。
もちろん、すべてヤマメ!!
水温が低いせいか例の「うーさん」はいませんよ;(笑)
まだ冬にもなってないないのに 春が待ち遠しい:泣
今日は休日、なにしようかなぁ~。
プロフにある魚

これは、高二のころだったろうか、阿寒川に遠征した時のものである。
底に定位してるコイツをしつこくニンフで攻め
ここぞという流れにフライが乗ったとき
ユラッ!
そこですかさずピシッと合わせると、まぁあばれますわ。
なんとか取り込み、測ってみると40ちょいでした。
こんな虹鱒初めでした。
阿寒川はすごいですよ!!!!!
この後、でかい(軽く50オーバー)のも数匹釣り携帯で写真も撮りましたが
携帯が壊れてしまい電源がつかなくなってしまいました。
運よくこの写真とのこり数枚の写真は、壊れる前にパソコンに
送信しておいたので助かりました。
皆さんも携帯の突然の故障にお気を付けください。
ではっ!

これは、高二のころだったろうか、阿寒川に遠征した時のものである。
底に定位してるコイツをしつこくニンフで攻め
ここぞという流れにフライが乗ったとき
ユラッ!
そこですかさずピシッと合わせると、まぁあばれますわ。
なんとか取り込み、測ってみると40ちょいでした。
こんな虹鱒初めでした。
阿寒川はすごいですよ!!!!!
この後、でかい(軽く50オーバー)のも数匹釣り携帯で写真も撮りましたが
携帯が壊れてしまい電源がつかなくなってしまいました。
運よくこの写真とのこり数枚の写真は、壊れる前にパソコンに
送信しておいたので助かりました。
皆さんも携帯の突然の故障にお気を付けください。
ではっ!
今年最大のやまめはなんと・・・
21CM・・・。

多くの人から見ると、小さいんでしょうね。
でも天然ですよ!
いやぁ~、尺は非常に遠いイです・・・。
来年こそは尺を~~~~~~~~!!!!
ではっ
21CM・・・。

多くの人から見ると、小さいんでしょうね。
でも天然ですよ!
いやぁ~、尺は非常に遠いイです・・・。
来年こそは尺を~~~~~~~~!!!!
ではっ
ごめんなさい。
ぼくは、このブログで嘘をつきました。
どんな嘘かというと、過去の記事をみればわかると思いますが
「今年は納竿しました」と書いておきながら、今日行ってしまいました。

今日はちょっといつもと違うところから狙ってみようと初めてのところから釣り始めました。
着くなり
ゆら~~~~
うん?
30くらいのニジマスとおもわれる魚体が目の前を通り過ぎて行きました。
早く準備を済ませフライを投入・・・
・・・
・・・
ぱしゃっ!

気を取り直そう・・・と思いましたが場所移動
ニジマスはあきらめました。(来年に取っておきます)
そして、チャリで三分、移動


さっそくフライをとうにゅう~
ぱしゃっ!

う~ん、いまいち・・・ってかちっちゃすぎーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
しばらくラインを振り回していると・・・
ばしゃっ!!
ウグイじゃないでくれ~~~~~~~~~~~!

大きくはないですけどうれしかったです。
このぐらいのサイズを数匹釣り撤退。
今度こそ納竿
のはずです・・・・苦笑
ぼくは、このブログで嘘をつきました。
どんな嘘かというと、過去の記事をみればわかると思いますが
「今年は納竿しました」と書いておきながら、今日行ってしまいました。
今日はちょっといつもと違うところから狙ってみようと初めてのところから釣り始めました。
着くなり
ゆら~~~~
うん?
30くらいのニジマスとおもわれる魚体が目の前を通り過ぎて行きました。
早く準備を済ませフライを投入・・・
・・・
・・・
ぱしゃっ!

気を取り直そう・・・と思いましたが場所移動
ニジマスはあきらめました。(来年に取っておきます)
そして、チャリで三分、移動


さっそくフライをとうにゅう~
ぱしゃっ!

う~ん、いまいち・・・ってかちっちゃすぎーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
しばらくラインを振り回していると・・・
ばしゃっ!!
ウグイじゃないでくれ~~~~~~~~~~~!

大きくはないですけどうれしかったです。
このぐらいのサイズを数匹釣り撤退。
今度こそ納竿
のはずです・・・・苦笑
おはようございます。
僕は、高校入ってしばらくするまで
F.FはFly Fishingだと思ってました。
とある日、友達と下校途中みんながF.Fの話をし始めました。
友達A「なんか最近F.Fにまたはまっちゃった。」
友達B「あれって、ほんと楽しいよね」
僕「えっっっっ!みんなF.Fやるの?学校でF.Fやるの俺だけかかと思ってた(笑)」
友達A.B「F.Fだよ?ファイナルファンタジーだよ?」
僕「ファッ、ファイナルファンタジー?・・・・・・・・・・・・・・・・。」
僕は初めてF.Fの別の意味を知ることとなりました。
その日僕は賢くなりました。

それではみなさん今日も一日がんばりましょう!
僕は、高校入ってしばらくするまで
F.FはFly Fishingだと思ってました。
とある日、友達と下校途中みんながF.Fの話をし始めました。
友達A「なんか最近F.Fにまたはまっちゃった。」
友達B「あれって、ほんと楽しいよね」
僕「えっっっっ!みんなF.Fやるの?学校でF.Fやるの俺だけかかと思ってた(笑)」
友達A.B「F.Fだよ?ファイナルファンタジーだよ?」
僕「ファッ、ファイナルファンタジー?・・・・・・・・・・・・・・・・。」
僕は初めてF.Fの別の意味を知ることとなりました。
その日僕は賢くなりました。

それではみなさん今日も一日がんばりましょう!
本日2回目でございます。
なんだか、現実逃避がしたくて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

これが今年初めてフライで釣った魚です。

これがそのフライです。
それでは、みなさん良い週末を!
なんだか、現実逃避がしたくて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
これが今年初めてフライで釣った魚です。
これがそのフライです。
それでは、みなさん良い週末を!
ムシが大嫌いなのです。
ほんとに困った人です。
自分で言うのもおかしいですが、情けないです(泣)
でも嫌いなものは嫌いなんです。
とまぁ、こなんですので、餌釣りではもっぱら い・く・ら です。
もちろん、ムシよりは釣果は劣りますがそれなりに釣れます。
しか~し、そんな僕のこの虫嫌いを見かねたのか、
父上がフライを勧めてくれたんです。(←小5のころのお話です)
最初は「フライって敷居高いし、こんな餓鬼がやって、いいものなのか?」
と悩みました。
そんな、僕をまたまた見かねたのか、
(いや、きっと自分でも挑戦してみたかったのだと思いますが)父が一緒に始めて
みようー!と言うので始めることとなりました。
実際に始めてみると思ったより親しみやすい釣りだなぁと思いました。
しかも、近所の川にはたくさんヤマメがいて(その当時は釣りをする人はあまりいないようだったので)
スレていなかったのでしょうね。初心者の僕のフライに飛びついてくれるのですから。
これは、もうはまらずにはいられないですよね?
そして、今にいたるわけですよ(笑)
小5にして人生の釣りに出会えたということです(笑笑笑)
父に感謝してます。
ということで、
今、フライをやろうか迷っていて、しかも虫が嫌いな人がいたら、ぜひ始めてみてください。
だってフライは虫を模したものを餌として使うのですから。
これはもう、虫を克服したも同然です(笑)
それではまた今度。
ほんとに困った人です。
自分で言うのもおかしいですが、情けないです(泣)
でも嫌いなものは嫌いなんです。
とまぁ、こなんですので、餌釣りではもっぱら い・く・ら です。
もちろん、ムシよりは釣果は劣りますがそれなりに釣れます。
しか~し、そんな僕のこの虫嫌いを見かねたのか、
父上がフライを勧めてくれたんです。(←小5のころのお話です)
最初は「フライって敷居高いし、こんな餓鬼がやって、いいものなのか?」
と悩みました。
そんな、僕をまたまた見かねたのか、
(いや、きっと自分でも挑戦してみたかったのだと思いますが)父が一緒に始めて
みようー!と言うので始めることとなりました。
実際に始めてみると思ったより親しみやすい釣りだなぁと思いました。
しかも、近所の川にはたくさんヤマメがいて(その当時は釣りをする人はあまりいないようだったので)
スレていなかったのでしょうね。初心者の僕のフライに飛びついてくれるのですから。
これは、もうはまらずにはいられないですよね?
そして、今にいたるわけですよ(笑)
小5にして人生の釣りに出会えたということです(笑笑笑)
父に感謝してます。
ということで、
今、フライをやろうか迷っていて、しかも虫が嫌いな人がいたら、ぜひ始めてみてください。
だってフライは虫を模したものを餌として使うのですから。
これはもう、虫を克服したも同然です(笑)
それではまた今度。
早速、今日の報告です。
今日は、まずシンキングラインでウェットを2,3投
下流に投げると、
ドン!!!
まさか!
いいかたのヤマメか?
しかし、すぐにのたーっと・・・
やはり、ウグイでした。
そのあと、ライズを発見、即ドライへ変更
すると・・・
15CM ほどのヤマメちゃんがもうわんさか。
なんかいっぱい釣れたのでルアーでもと思い、やってみるが
まったく反応ナシ。
やっぱ、ルアーは、むずかしいです。
そして、告白しなければならないことがあります。
鮭様、がたくさんいたのです。

鮭様、本当にごめんなさい。
決してわざとでは、ありません。(←想像におまかせします。)
ほんとに今日はいい一日でした。
良い釣り納となりました。
しかしながら、午前中だけのはずが、午後3時30分までやるこになってしまいました。
釣りの魔力を知った日でもありました。
これからは、勉強にいそしみたいと思います。
ではっ!今日のところはこれまで!
今日は、まずシンキングラインでウェットを2,3投
下流に投げると、
ドン!!!
まさか!
いいかたのヤマメか?
しかし、すぐにのたーっと・・・
やはり、ウグイでした。
そのあと、ライズを発見、即ドライへ変更
すると・・・
15CM ほどのヤマメちゃんがもうわんさか。
なんかいっぱい釣れたのでルアーでもと思い、やってみるが
まったく反応ナシ。
やっぱ、ルアーは、むずかしいです。
そして、告白しなければならないことがあります。
鮭様、がたくさんいたのです。
鮭様、本当にごめんなさい。
決してわざとでは、ありません。(←想像におまかせします。)
ほんとに今日はいい一日でした。
良い釣り納となりました。
しかしながら、午前中だけのはずが、午後3時30分までやるこになってしまいました。
釣りの魔力を知った日でもありました。
これからは、勉強にいそしみたいと思います。
ではっ!今日のところはこれまで!
皆さん、おはようございます。
いよいよ、今日です。
よい報告できるように頑張ります。
楽しみにしててくださいね(笑)
いよいよ、今日です。
よい報告できるように頑張ります。
楽しみにしててくださいね(笑)